近況
こんにちは、えびしです。
最近はジンギスカン食べたり
イカの湯飲みなんか見つけて買ったりしています笑笑
さて本日は先日釣れたヒラマサやサバ、アオリイカなどを捌いておいしく食べてみました〜!
捌く
本日捌くのはヒラマサ、ゴマサバ、アカハタ、アオリイカ
ヒラマサは自分で釣って捌くの初めてだし楽しみ、ゴマサバは脂乗ってるといいな〜!
まずはヒラマサ!
よく引いて楽しかったな〜!美味しくいただきます!
普通の魚と同じく鱗と内臓を除去、3枚におろす
腹骨と中骨を除去し柵の状態へ
とりあえず刺身で食べる、残りは冷凍へ
お次はゴマサバ
丸々太ってて美味しそう、これで脂乗ってなかったら詐欺だ笑
速攻氷漬けなので鮮度もヨシ!
適当に捌いてみると脂タップリ!
捌いている手がテカテカになった笑コレは美味しさ期待大!
そういえば鯖にはアニサキスがいるとかよく言われてるから怖いんだよな〜
今まで何匹か食べたことあるけど幸いアニサキスには当たらなかった、鯖が死ぬと内臓から身に移動してくると言われている
とりあえず3枚に卸したが、鯖は割と大きめのこのサイズでも中骨が柔らかくて除去するのに苦労した
ヒラマサくらいサイズがあれば切って除去してもいいんだが…
サバは少しだけ味見で刺身で食べる、九州だとよく食べられているけどあまり関東ではメジャーではない
おいしー!これは釣り人の特権だ笑
残りはシメサバに!
お次はアカハタ!
割と沢山釣ったが、Mさんが好きなのと中華料理屋の店長にお土産として渡すらしいので2尾だけもらってきた
久々に店長の中華食べたいな〜!引っ越してアクアラインがメインルートになったのと、店長が体調崩してるのもあって久しく会っていない
今度どこかのタイミングでお邪魔しよう!
年末のボーナスが出たらリールも譲ってもらう予定だし!
さてさてアカハタ
綺麗だな〜、こんな綺麗な魚がいるんだもんな〜
シュノーケリングとかで見てみたいけど、流石にそんな深さにはいないんだろうな笑
筆者がシュノーケリングで見かけるのはカサゴばっかだし笑
アカハタはこの綺麗な皮も美味しい、細かく切って湯引きしてポン酢や小ネギと和えると良い肴になる(筆者は飲まないが笑)
鶏皮ポン酢ほど脂はないがとても美味しい
画像だとわからないが、鋭い歯が並んでいる
船長にバス持ちしてみたらと言われて持ってみたが手の皮がズタズタになった涙
痛かったので2度としない笑
とりあえずアカハタも3枚卸!
アカハタは先ほどの皮の湯引きと刺身で食べようと思う
アオリイカのイカ飯
お次はアオリイカ!
9/24は4杯しか釣れなかったなぁ
正直もっと釣りたかった笑
まぁ荒天ではあったが9杯釣っている猛者もいたので筆者の腕がなかったということで…
アオリイカは刺身とイカ飯で食べようと思う
刺身がうまいことはもちろんだが、去年から筆者はアオリイカのイカ飯にハマっている
本来はスルメイカを使うが、この時期の小さめのアオリイカでやると肉厚で柔らかくとっっても美味しい!
大きさもちょうど良く筆者は2個くらい食べる
1匹は刺身で、残りの3匹と冷凍庫に眠っていた去年の2匹をまとめてイカ飯に!
材料
アオリイカ200g~500gくらい5杯
もち米2合(あまったので1.5合くらいのほうが良いかも)
☆もち米の味付け用調味料
☆醤油大さじ2
☆味醂大さじ2
☆料理酒大さじ1
★煮汁の味付け用調味料
★水1500ml
★生姜チューブ5cm
★醤油大さじ2
★味醂大さじ2
★料理酒大さじ2
★ザラメ(砂糖)大さじ2
★白だし大さじ1
★本だし大さじ1 (なければ本だし大さじ2)
爪楊枝5本
落し蓋
アオリイカは外套部(頭)とゲソに分ける、もち米を詰めるので開かないように注意
ゲソは小さめに切り、もち米と一緒に具材として詰める
もち米は1時間くらい水に漬けておく、今回は2合分
1時間後、もち米の水を切り、イカゲソを投入
もち米の味付けとして醤油大さじ2、味醂大さじ2、料理酒大さじ1を入れる
イカに米を詰めていく〜
この時パンパンにもち米を詰めすぎると、後で煮る時にイカが破裂する笑
そしてもち米が多すぎるとちゃんと煮えずに芯が残ってしまう
なので8割くらいを目安にいれる、少しゆとりがあるように
詰めたら爪楊枝で口を縫い付ける
お次は煮汁を作る、小鍋に水1500ml、生姜チューブ5cmくらい、白だし大さじ1、本だし大さじ1、醤油、味醂、料理酒を各大さじ2入れて軽く煮立たせる
煮立ったらザラメ(砂糖)を大さじ2入れたらイカを投入!
イカがキチンと煮汁に浸かっているかを確認!
この時イカが浸かってない状態だったら水を入れる、味が薄くなると思うかもしれないが、味の調整はイカを煮た後に煮汁を煮詰めて濃くすれば問題なし!
ここではイカが生煮えで、もち米に芯が残るのが1番嫌なのでイカが煮汁に浸かっていることを1番に優先する
問題なければ落とし蓋をして20分煮る、20分経ったら一応裏返してもう20分煮る
合計40分煮たら煮汁の味見をし、薄すぎるようであればイカを取り出して煮汁を好みの濃さに煮詰める
あとは皿に盛ったイカ飯にタレ(煮汁)を上からかければ完成だ!
最初に盛った皿が小さすぎた笑笑
まん丸でかわいいな〜!ツルッツルで色もいい感じだ!
この身の厚さ、スルメイカでは味わえないっ!
そして秋イカだから身が柔らかいんだよなぁ〜
イカゲソも切ってもち米と共に詰めたが食感のアクセントがいい!モチモチぷにぷに!
とっても美味しいので、是非とも秋の子イカが釣れた際はイカ飯を作ってみてください!
ほかにも色々~
筆者のおすすめはイカ飯だが他にも色々作った
コレは王道のバター醤油炒め
切ってバターと醤油で炒めるだけだが間違いない!
こちらはイカの刺身、甘くてうまいんだコレが
プラス弟のショゴとヒラマサの刺身、全てが美味い笑
キモは初めて生で食べた、濃厚な磯の香りがする
ウニとかサザエの内臓とか好きな人はハマるかも
溶いてバター醤油炒めに入れても磯の香りがして美味しそう!
こちらはゲソと明太子のパスタ!
ちょっと勿体無い気もするが無難に美味い、ゲソの食感プニプニでよい!
こちらはアオリイカではないが、ヒラマサとアカハタ、弟のショゴ、これらの皮は湯引きして薬味と和えた
これにポン酢を加えて単品で食べても美味しいが今回は…
海鮮丼の上に添えた、ちゃんと酢飯を作りガリを細かく刻んでゴマと混ぜた
その上にアオリイカ、ヒラマサ、ショゴ、アカハタ、シメサバを乗せて上から皮の湯引きを添えた
シメサバはこんな感じだ、正直めちゃくちゃうまい
家で食べるにはめちゃめちゃ豪華な海鮮丼ができた、イクラやサーモンがないので色味が少ないが、アカハタの皮の湯引きが色合いがよくカバーしてくれた!
釣った魚の料理、楽しいんだよなぁ~
釣り終わって疲れた体で捌くのはちょっとしんどいけど笑
今回は釣った魚たちで作った料理の紹介でした!
ほかにも絶品レシピを見つけたらまた書こうと思います!
それでは
コメント